夢録 
20  新選組三番隊隊長 斎藤一直系ご子孫
藤田さん

(後編)    
19  新選組三番隊隊長 斎藤一直系ご子孫
藤田さん

(前編)
18   
17 
(後編)    
16 
(前編)   
15   
14  無外流居兵道 範士九段 第十五代宗家 塩川寶祥照成 先生 
13  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(後編) 
 
12  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(中編) 
  
11  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(前編)  
 
10  土方歳三 資料館 土方愛館長 
(後編)    
09  土方歳三 資料館 土方愛館長 
(前編) 
08  天然理心流 勇武館副会長 井上雅雄先生
(後編) 
07  天然理心流 勇武館副会長 井上雅雄先生
(前篇)  
06  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家
(後編)
   
05  天然理心流 宮川勇武清藏 九代目宗家
(前編)
04  新選組近藤勇 局長ご遺族 宮川豊治さん 
03   作家 島地勝彦先生 
02  無外流明思派 新名玉宗宗家
01 作家 北方謙三先生
 
 
   
 
 
 
   
HOME > 鵬玉会 > 夢録 > 十八 宮川清蔵勇武先生 2






4)現代に武道をやる意味
宮川先生 こうやって、鵬玉会さんの稽古を見ていると女性が多いですねえ。時代でしょうかね。

武田 そうなんですよね。女性が興味を持たれることが多いようです。

宮川先生  武道人口が少しずつ減っている中で、日本のものに興味をもつのはいいことですね。

武田 私は日々の生活の中に仕事や家庭の問題、ひょっとしたら地域や国といったもっと大きな問題を抱えている人がいるかもしれない、そんな問題から逃げずに戦おう、とする気持ち、これを武道で鍛えられるのではないかと思っているんです。

宮川先生 ほう。

武田 そもそも、「生きる」「死ぬ」ということを常に傍に意識するようなものは武道にしかないわけですから。それがひょっとしたら新選組の志をつぐことかもしれないなあ、と思います。

宮川先生 武道を通じて得たものが、それぞれの人の日々の生活に役立てばいいですね。


5)どの武道、流派も素晴らしい
武田 私は極真空手歴が30年あり、それがベースです。

宮川先生 空手を。

武田 それでタイに行ったときはムエタイの元チャンピオンとも戦ってみましたし、キックボクサーやプロボクサー、拳法家とも戦ったことがあります。福岡県の交流試合大会で優勝したこともあります。結果、やっているジャンルの話ではなく、強い人は強い、というのを知りました。昔は純粋に極真空手が最強だ、と思っていましたが。

宮川先生 (笑)。

武田 でもどの武道もどの流派も素晴らしい人がたくさんいる。強い人も多い。それを知ったおかげで、相手が向かってきても腰がひけない、という気持ちはあります。

宮川先生 ほう。

武田 空手のからだのさばき方と無外流居合のさばき方がよく似ているんですね。入口が違っても向かうところは同じなんだなあ、と思いました。武道というのは、薄皮を重ねるように、本当に一歩ずつ、進歩があるのかないのか自覚がないまま、ある日できるようになっている自分に気づく、そんなもののような気がします。

宮川先生 一回休むとまたやり直しになったり、というようなこともありますしね。・・・あそこで稽古していらっしゃる女性はなかなかいいですね。

武田 安村さんですね。彼女は逆袈裟であれば、抜き打ちでも斬れるようになりました。

宮川先生 そうなるまでにどのくらいの期間がかかりますか?

武田 彼女はほぼ週の半分以上稽古し、毎月斬っています。それで2年くらいでしょうか。力に頼らない女性の方が早くできるようになる気がします。

宮川先生 結局稽古量ですよね。


6)宮川先生と近藤勇局長


▲新選組局長 近藤勇 

武田 私は実は天然理心流を学ぼうかと調べたことがあったんですよ。

宮川先生 どこの天然理心流でしたか?

武田 もちろん、本流の宮川先生のところです。

宮川先生 ありがとうございます。

武田 土方歳三副長のご遺族愛さんも、「宮川先生が本流です」とおっしゃっていましたね。しかし、日野は遠かったです。

宮川先生 (笑い)

武田 宮川先生を見ると皆が感動するのは、天然理心流をやられる宮川先生に、近藤勇局長を見るからでしょう。先生は温和な方だと思います。きっと近藤勇局長も普段は温和な方だったんじゃないでしょうか。

宮川先生 叔父の勇も好感を持って皆に迎えられていたようですね。

武田 そんな志を継いだという意味でも、皆に見てもらえるよう、ポスターも用意しましょう。


7)志を継げば呼ばれる
宮川宗家 そうですね。去年の11月に全日本刀道連盟が大会を鹿沼でやられたんですね。そのときに街道沿いの古戦場を通ると宇都宮までの間に元新選組隊士や幕府軍兵士のお墓が点在しているんですよ。

武田 そうなんですか!

宮川宗家 一昨年、茨城県土浦市の土浦市立博物館、日野の日野市立新選組のふるさと歴史館、栃木県の壬生町立歴史民俗資料館、板橋の板橋区立板橋郷土資料館の4か所で資料を移動させながら展示がありました。

武田 凄いですね。

宮川宗家 そのとき私も資料館を回ったんですが、これも「何かに呼ばれたんだなあ」と思いました。

武田 そんなことがあるんですね。

宮川宗家 一昨年京都淀で、戊辰の役の東軍殉難者慰霊祭が行われました。

武田 六番隊を率いた井上源三郎さんが戦死したのが確かそこでしたね?

宮川宗家 千両松です。天然理心流勇武館一門で供養の演武をしたんです。

武田 いいですねえ。

宮川宗家 京都でも機会があればお伺いしたいですねえ。

次ページ >>> 平成28年の新選組へ



▲とちぎテレビでも演武を取材。


宗家紹介1 宗家紹介2 鵬玉会の宗家紹介 無外流居合とは 鵬玉会とは 入門案内 夢録 メールマガジン メディアの方へ


 
Copyright(c) 2016 東京・関東150箇所/栃木・宇都宮長野・上田福岡 天神・千代町・室見熊本 近見・大津

無外流居合 鵬玉会 All rights reserved.