メールマガジン 
 
 
 
   
 
 
 
   
HOME > 鵬玉会 > メールマガジン > アーカイブ




居合に興味はある。
武士道に関心を持っている。
サムライに憧れる―
入門前のあなたに、わかりやすいメールマガジンをお届けします。


メールマガジン アーカイブ
2014/5/17 無外流 居合 鵬玉夢録No,26
【道場紹介 東京千代田区神田道場 / 斉藤一没後100周年記念演武 ひの新選組まつり】

東京/福岡/熊本
無外流 居合 鵬玉夢録 No.26 2014..5.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「無外流居合 鵬玉夢録」を登録された方にお送りしています。
 
■INDEX ────────────────────────────────
┃ 「誠 その一 新選組はなぜ隊旗に「誠」を掲げたか?」】
┗5.【編集後記
 
【1】 コラム;鵬玉の吹毛方納密(すいもうまさにみつにおさむ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 鵬玉の吹毛方納密■■
吹毛方納密
・・・「(たった一つの真理)は、毛を吹きつければ即座に斬れるような吹毛の剣の鋭さを持っているが、
これはどこにあるかと言えば、わが方寸の心(密)に納められている。」(大森曹玄老師 解説)
 
鵬玉から
武道を修行するときは技の成長だけではなく、心の成長も大事だと思いませんか?
何か考えるヒントが、あなたの心に納められるよう、波紋を一つ起こしてみますね。
私が何かを教えようというものではなく、「どう思われますか?」というスタンスです。
 
あなたや私の生きる力の一つになればいいなあ、と思います。
 
*******************************************
第13回のテーマ  「誠 その一」
新選組はなぜ隊旗に「誠」を掲げたか?
*******************************************
1)新選組はなぜ隊旗に「誠」を掲げたか?
「吹毛方納密」では、新渡戸稲造翁の名著「武士道」を私たちに置き換えて
投げかけていますが、新渡戸翁の次のテーマは「誠」です。
 
「誠」と言えば、あまりに有名なのは、新選組の隊旗でしょう。
なぜ新選組は隊旗に「誠」を掲げたのでしょうか。
 
その疑問を解決するためには、「誠」とはそもそも何なのかの答を出しておく必要があります。
 
2)まっすぐ生きることを求めよう
作家浅田次郎先生が、「一刀斎夢録」の中で、この「誠」について書かれた部分があります。
これをちょっと見てみましょう。
 
「わしらは寛容ではなかったが、けっしていいかげんではなかった。
マアマアと得心せぬわしらの気性を文字に書けば、さよう、誠の一字になる。
 
剣の奥義は流派によってそれぞれに異なるが、いずれもつまるところは、誠、この一字に如くはなしであろう。
みなその通りに生き、その意のままに死んだ。みながみな、剣そのものであった。」
 
「誠」という文字の成り立ちは「言葉」と「成す」からできています。
表意文字と言うのですが、「約束を守る」あるいは「言ったこと、決めたことを守る」とでも言えるのでしょうか。
新渡戸翁は、この対義語として嘘やごまかし、ひいては卑怯をあげました。
対義語を考えれば、「誠」が表す姿が見えてきそうです。
それは浅田先生が言うように、嘘やごまかしをしないぞ、と決め、卑怯を嫌い、
誠心誠意、まっすぐ生きようとする姿勢、とでも考えればいいでしょうか。
 
もちろん、そんなことは難しい。
ときに妥協しなければならないこともある、というのは大人ならだれでも経験があるのではないでしょうか。
だからこそ、「それでも求めよう」という姿勢は私たちにも価値があるのではないでしょうか。
 
3)武士に二言はない
武士が最も嫌うのは「卑怯」ですから、対義語としての「誠」は重いのだと思います。
 
新渡戸翁は「本物の武士にとって、誠はときに命よりも重い」とまで言いきったほどです。
嘘を嫌い、卑怯を恐れ、武士であろうとした新選組が「誠」を掲げたのは至極当然だったのでしょう。
 
また、ここから「武士に二言はない」という言葉が生まれました。
契約書がすべての世界とは、ちょっと異質です。
 
現代社会においては、「武士に二言はない」という言葉だけで生活するのは難しいでしょう。
それでも私は、自分の真実にごまかさず嘘をつかず、逃げずに向き合いたいと思うのです。
そうでなければ、武道を学び、武士道と触れることのできた意味が薄れてしまいます。
 
次回からこの「誠」について考えてみましょう。
 
■さて。
鵬玉会のミッションは「無外流居合の普及・指導を通じて、武士道の醸成に貢献する」です。
私達は武士道に最も近い武道の一つを学んでいる、
と胸を張って今日の稽古に望みましょう。
 
----------------------------------------------------------------------------
武田鵬玉
 
【2】.≪道場紹介その一≫ 東京千代田区 神田道場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都千代田区神田道場
東京千代田区神田の財団法人無外流本部道場のある場所は、
かつて北辰一刀流神田お玉が池千葉道場があった場所の一角です。
稽古をしている方の足元は、かつて千葉周作が歩いた場所かもしれませんね。
 
また、第1・3火曜は鵬玉はご宗家の指導を直接受けています。
そのため、火曜の稽古は隔週ですが、ご了承ください。

神田なので、東京都千代田区の秋葉原、岩本町、淡路町、小川町、東京中央区の新日本橋、馬喰町、東日本橋、浅草橋など、近隣にアクセスをお持ちの方で居合や武道、無外流に興味をお持ちであれば、ぜひ無料体験で非日常を楽しんでください。
 
■アクセス
東京都千代田区神田道場(財団法人無外流 本部道場)
東京都千代田区神田東松下町29-6
Google map
(岩本町駅 A1出口から徒歩2分
神田駅から徒歩3分
秋葉原駅から徒歩3分)
近隣の駅;東京都千代田区の秋葉原、岩本町、淡路町、小川町、
東京中央区の新日本橋、馬喰町、東日本橋、浅草橋
 
■スケジュール
第2・第4火曜日 20:00~21:30
毎木曜日(第5木曜日除く) 20:00~21:30
毎金曜日(第5金曜日除く) 20:00~21:30
 
■責任者
武田鵬玉


▼無料カタログのご請求はこちらから
 
▼見学・無料体験のお問い合わせはこちらから
 
【3】新選組三番隊組長 斉藤一没後100年記念演武 ひの新選組まつり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年は斉藤一没後100年。これを記念する演武としてひの新選組まつりに呼ばれました。
天然理心流は八坂神社、無外流は高幡不動尊。
今年の演武はさらに去年よりも質高くできたことをご報告いたします。
 
▼ひの新選組まつり演武のレポはこちらから。
【4】次回 福岡・熊本での鵬玉指導 無料体験受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■次回鵬玉の福岡直接指導
7月20日(日) 9:30~11:30
福岡市民体育館
福岡市博多区東公園8番2号
 
福岡で鵬玉が指導いたします。
無料体験稽古を受けたい、という方はお申し出ください。
よろしくお願いします。
 

■次回鵬玉の熊本直接指導
8月9日(土)予定
熊本支部道場 (極真会館 熊本大津道場) 
熊本県菊池郡大津町大津132
 
熊本で鵬玉が指導いたします。
無料体験稽古を受けたい、という方はお申し出ください。
よろしくお願いします。
 
 
▼無料カタログのご請求はこちらから
 
▼見学・無料体験のお問い合わせはこちらから
 
【5】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■娘が来月5歳になります。
この5年はあっという間でした。
先日ご宗家から、「日本橋の道場の階段で
「ご宗家、実は赤ちゃんができました」と私が言ったのを今でもよく覚えている」
と言われました。
そうだったなあ、と思いだします。
さて、どんなお祝いをしようか、とああでもないこうでもないと親は楽しんでいます。
 
■今年のテーマは
「行到水窮処 行きて到る 水の極まるところ
坐看雲起時 座して看る雲の起こる時」
たくさんの仲間が武道に出会っています。
 
あなたが、まだ会えていない方だとしたら、ご縁がつながることを祈ります。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━